


この記事では
THE THOR
について紹介します。
私は2019年9月に全くの独学でブログを始めました。

右も左も分からなかった私は、とりあえずブログ開設と同時におしゃれな雰囲気のTHE THOR(ザ・トール)を買ってみました。
半年以上経った今思うと、この決断をしなければブログを続けていなかったと思います。
それはなぜなのか、そして、THE THOR(ザ・トール)は何が優れているのかを紹介していきます。
そもそもなぜ有料テーマが必要なのか?
個人的な意見ですが、初心者は絶対に有料テーマを買うべきです。
なぜなら、有料テーマには次のような効果があるからです。
⇒デザインがおしゃれになり、自分のブログに愛着がわく
⇒記事の装飾や、ブログのレイアウト変更が簡単にできるので無駄な時間を大幅に減らすことができる
⇒検索で上位表示しやすくなる
文字ばかりごちゃごちゃしていて、見づらいし読みづらいブログを見たことがありませんか?
そんな記事を書いていても、誰も最後まで読んでくれませんし、Google先生も評価してくれません。
有料テーマには、記事をおしゃれに、そして簡単に編集できる機能が搭載されています。
ブログを続けていくうえで必須ともいえるそのような機能に関して、ここからは私が愛用しているTHE THOR(ザ・トール)にフォーカスしてご紹介します。
THE THORのおすすめポイント(特徴)は?
THE THOR(ザ・トール)には様々な優れたポイントがあります。
公式サイトでは、54個もの特徴が紹介されています。
\ クリックでタブを開く /
- 54個の特徴
-
SEOの特徴
1.圧倒的にSEOに強く抜群に上位表示されやすい
2.国内最高水準のサイト読み込み・表示速度
3.一流SEOコンサルタントのノウハウが凝縮
4.HTML5+CSS3によるエラーのない最新のコーディング
5.構造化マークアップに対応した記事本文とパンくずナビ
6.Googleが推奨する革新的技術「PWA」を標準装備
7.モバイルページを高速表示させる「AMP」を標準装備
8.Gzip 圧縮とブラウザキャッシュがワンクリックで設定可能
9.「見える化システム」でライバルの一歩先を行くSEO対策
10.記事ごとにtitle・meta description・meta robotの設定が可能
11.カテゴリー・タグアーカイブページの内部SEO対策機能
収益化の特徴
12.アクセスUPと収益最大化を後押しする「集客・収益支援システム」
13.アフィリエイト広告などのタグを一元管理できる「タグ管理機能」
14.ユーザーの視線に飛び込むCTAエリアで成果発生が止まらなくなる
15.ブログの収益最大化を後押しする広告をワンクリックで設置
16.ランキング作成機能で一流アフィリエイターの仲間入り
17.カテゴリ・タグアーカイブページのコンテンツ化・収益化が可能
18.LP(ランディングページ)用テンプレートを標準装備
デザインの特徴
19.美しく洗練されたデザイナーズサイトが誰でも簡単に作れる
20.デザイン着せ替え機能でプロが作成したデザイナーズサイトが手に入る
21.自分だけのオリジナルデザインのサイトが簡単に作れる
22.すべてのデバイスで100%レスポンシブデザイン
23.スマホユーザーに優しいモバイルファースト設計
24.極限まで美しく洗練されたメイン画像が訪問者の心を鷲摑み
25.カラー変更やレイアウト変更も自由自在
26.デザイン初心者が作成してもバランスが崩れない
27.管理画面上からアイキャッチ画像を加工可能
エディタの特徴
28.見出しデザインは53種類×無限に選べる配色パターン
29.記事を華やかに彩るアイコンを498種類を標準装備
30.記事更新を楽にする12種類のショートコード
31.マーカー・ボックス・ボタン・ラベルはデザインが豊富で色も自由自在
32.口コミ・レビュー・会話風吹出しなど、豊富なプリセットパーツ
33.記事上でカラムレイアウトを自由自在にアレンジ可能
機能の特徴
34.「SEO・デザイン・機能」すべてが揃ったテーマ
35.国内最高クラスの機能数を誇るオールインワンテーマ
36.スマートエディターで記事作成が自由自在
37.サイトマップをワンクリックで自動生成
38.「スマート検索機能」で大規模メディア・ポータルサイト構築が思いのまま
39.記事下に表示される関連記事が回遊率を高める
40.押したくなるフォローボタンがSNSからのアクセスUPを促進する
41.プラグインなしで記事に目次を挿入できる
42.あると便利なお問い合わせフォームを標準搭載
43.アーカイブページの表示順並び替え機能
44.スマホ専用固定フッターがユーザビリティと回遊率をUP
45.豊富なオリジナルウィジェットを好きな位置に設置
46.サイトタイトルのセパレーターを自由自在に変更可能
47.会員限定コンテンツページの作成が自由自在
48.スタイリッシュなSNSシェアボタンでアクセスUP
サポートの特徴
49.一度購入したら、ずっと使い続けられるテーマです
50.「無料・無期限・無制限」安心のサポート&アフターフォロー体制
51.テーマ購入者にのみ発行されるユーザーID
その他の特徴
52.一流の開発スタッフ陣が本気で作成したテーマ
53.1ライセンスで複数サイトの利用が可能。利用可能ジャンル制限もなし
54.一流ブロガー・アフィリエイターのノウハウが吸収できる会員フォーラム
THE THOR公式HPより引用
54個の特徴をすべて詳しく説明することはできないため、初心者目線で特にうれしかった5つのおすすめポイント(特徴)に絞ってご紹介します。
おすすめ①SEO対策が徹底されている
SEOとは、簡単にいうと『記事を検索上位に表示させるための対策』です。
通常は複数のプラグインを追加するなどして対策していきますが、THE THOR(ザ・トール)ではその必要はありません。
先述の54の特徴のうち、なんと11もの特徴がSEOに関わる物です。

とはいえ、いくら『SEOに強い』と強調されても、実際にどれほどの効果を生み出してくれるのか分からないと思います。
この記事の最後に、ブログ初心者の私がTHE THOR(ザ・トール)のSEO対策の恩恵をどれだけ受けたかを実際の数値を交えてご説明します。
毎月の収益や検索順位・検索での表示回数なども公開しているので、ぜひ最後までお付き合いいただきますようお願いします。
おすすめ②プラグイン不要で様々な機能が使える
WordPressでは、プラグインをインストールすることで機能が拡張できます。
世界中のたくさんの人がプラグインを開発しており、非常に多種多様なものがあります。
ここで気をつけなくてはいけないのが
『たくさんの人がバラバラにプラグインを開発している』
という点です。
プラグイン毎に開発している人が違うため、プラグインをたくさんインストールすることで次のようなデメリットがあります。
テーマの中にプラグイン不要で様々な機能が搭載されていれば、上記の問題が解決されます。
不具合が出ず、かつサイトが重くならないように開発主がトータルコーディネートしてくれているからです。
THE THOR(ザ・トール)でプラグイン不要で使える機能の例を紹介します。
これだけでもかなりの数のプラグインを減らすことができます。
『THE THOR(ザ・トール)で全部済む』とまではいきませんが、私が追加しているプラグインは5つだけです。
いちいちインストールする手間を減らすことができ、不具合の心配も少ないのが安心です。
おすすめ③おしゃれなデモサイトやエディタ機能
THE THOR(ザ・トール)にはブログ作成をサポートする様々な機能があります。
まず初心者にうれしいのが、9つのデモサイトが用意されていることです。
スタイルをダウンロードして適用すれば、プロが作ったおしゃれなレイアウトをそのまま使うことができます。
※細かいところの微調整は必要です(サイトロゴなど色々)
>>公式HPでデモサイトを見てみる<<
他にも、記事を作成する際にものすごく便利な機能がいくつも標準搭載されています。
おすすめ④助け合いフォーラムが神
THE THOR(ザ・トール)には、利用者同士で質問しあえる『助け合いフォーラム』が用意されています。
THE THOR(ザ・トール)をインストールすると、WordPressのTOPページに次のような項目が出てきます。
ここに表示されているパスワードを入力すると会員フォーラムを利用することが出来ます。

検索欄もあるため、過去に同じ質問をした人がいないかを調べることも可能です。

私は一度、どうしても気になったことがあったのでドキドキしながら質問を投稿してみました。

結果、なんと2分後には回答がきていました。

※過去の他の質問を見ればわかる内容でした、、、お恥ずかしい、、、tkさんありがとうございました!!
THE THOR(ザ・トール)の利用者同士で助け合えるというのはとても素敵なことであり、間違いなくTHE THORの魅力の一つです。
おすすめ⑤サポートが無期限
THE THORは買い切り方式であり、14,800円(税別)で1度購入すれば追加費用は一切かかりません。

公式サイトにも次のように明言されています。
複数サイトで利用することもできるので

こんな人にも最適です。
THE THOR(ザ・トール)と比較されることの多いAFFINGER5は単体の値段だとTHE THORと同じ料金設定です。
ただ、機能を色々使おうとすると追加料金がかかる部分もあるようです。
AFFINGERは追加有料プラグインで売るしかないし、最近は界隈に近づいているのが僕は大嫌い。ユーザーサポートを怠っていたのが結局今になって響いてきていると思う。WP初心者には結局使いこなせないし今から新規ユーザーをどれだけ獲得できるのかはかなり厳しいと思う。
— ろんぶり (@ronburi) March 7, 2020
https://twitter.com/himarin_mi/status/1243441742101254149?s=21
追加料金がかからないというのはとても安心です。
THE THORで困ったところ(不満)は?【初心者目線】
不満点①公式マニュアルがめちゃくちゃシンプル
THE THOR(ザ・トール)は多機能であるが故に設定項目が非常に多くあります。
例えばあなたが、

項目の多さに慣れていないと、この設定をするだけでも余裕で1時間くらいかかります。
THE THOR(ザ・トール)には公式のマニュアルサイトがありますが、私は一度も活用できたことがありません。
下記URLから見てもらうと分かりますが、説明が必要最低限でめちゃくちゃシンプルです。
むしろ必要最低限ですらない項目もあります。笑
初心者が公式マニュアルで使い方を学ぶのはなかなか難易度が高いです。
ただ、THE THOR(ザ・トール)を使っている諸先輩ブロガーの皆様が分かりやすい記事をたくさん書いてくれています。
『○○ やり方』で検索したらほとんどのことは解決できます。
不満点②カスタマイズを紹介している記事が少ない
ない物ねだりをするのが人の性(サガ)です。
他のテーマを使っているブログを見ると

こんな欲が出てきます。
ただ、標準設定から逸脱したカスタマイズを紹介している人はやはり少ないです。
これはTHE THOR(ザ・トール)だけに言えることではないかもしれません。
やりたいことが出てきた時は自分で勉強して解決する気合いが大切です。
私もいろいろ試行錯誤してよりおしゃれなブログをめざしています。
グローバルメニューにカテゴリーなどを表示する際、文字だけだと物足りないと感じる方は多いと思います。 アイコンを表示するとサイトのイメージが大きく変わります。 Before […]
THE THORを使った効果は?
どのくらい収益がでたか?
ブログ開設から7ヶ月間で、累計14,037円の売上が発生しました。(AdSense+物販アフィリエイト。発生ベース)
『ブログはとりあえず100記事かけ!』とよく聞きますが、半分の50記事にすら満たなくてもそれなりの売上がでました。
検索流入が急増した5ヶ月目からは毎月の収支がサーバー代を差し引いてもプラスに転じています。
有料テーマ代などの初期投資分はまだ回収出来ていませんが、このまま続ければそう遠くないタイミングで回収できそうです。
参考までに、ブログ開設月からのPV・売上の推移データをお載せします。
この表は横にスクロールできます
9月 (1か月目) |
10月 (2か月目) |
11月 (3か月目) |
12月 (4か月目) |
1月 (5か月目) |
2月 (6か月目) |
3月 (7か月目) |
|
記事更新数 | 15 記事 | 5 記事 | 4 記事 | 8 記事 | 4 記事 | 6 記事 | 4 記事 |
PV数 | 433 PV | 753 PV | 988 PV | 1,274 PV | 2,071 PV | 2,946 PV | 4,464 PV |
検索流入 | 16 件 | 32 件 | 89 件 | 190 件 | 636 件 | 1,283 件 | 2,108 件 |
売上 | ¥ 1,000 | ¥ 155 | ¥ 788 | ¥ 904 | ¥ 2,746 | ¥ 3,352 | ¥ 5,092 |
検索流入の増加に比例して、売上も増加しています。
これを折れ線グラフにしてみるとこうなります。
それぞれの数値にキレイな相関関係があります。
検索流入が増えればブログ収益がどんどん安定します。
SEO効果はあったか(検索順位は上がったか)?
効果は目に見えて表れています。
先ほどの折れ線グラフにもありましたが、検索流入は右肩上がりで伸びています。
Google先生にとって、『ブログ初心者=得体の知れない新参者』です。
新参者が書いた記事が、正確で役に立つ情報なのかはすぐには分かりません。
それを見極めるために、Google先生は様々な独自の指標で記事を分析します。
Google先生に良い評価をしてもらえるように、THE THOR(ザ・トール)は様々な手助けを知らず知らずのうちにしてくれるのです。
THE THOR(ザ・トール)は私のブログにもとても良い影響を与えてくれています。
私のブログでは、Google検索での表示回数・掲載順位のTOP50は下記の通りです。

※7ヶ月目(31日間)のデータ
2語、3語のキーワードで、50以上の組み分わせが検索順位の5位以内に入っています。
1カ月で582回表示されるキーワードも出てきました。
ブログを始めて半年の新参者が、ここまでGoogle先生に評価してもらえているのは明らかにTHE THOR(ザ・トール)のおかげです。

THE THOR 購入の流れ・設定方法
THE THORは購入してから設定するまでの難易度もそれほど高くはありません。
購入~設定までの流れを簡単に説明します。


必要事項を入力し、購入を確定する。

メールに記載されているダウンロード用URLに接続。



ついでに注意事項が書かれたテキストファイルに目を通す。

『新規追加』のボタンをクリック

先ほどダウンロードしたZIPファイルを親テーマ⇒子テーマの順番に読み込む。
以上でTHE THORのテーマのインストールは終わりです。
8ステップありますが、1つ1つはそれほど難しくないため初心者の方もそれほど苦戦せずに対応できるかと思います。
\ 詳しく見る /
【結論】THE THORを使うと初心者でも収益化できるか?
収益化できます。
ただこれは、読者の役に立つ情報を、読者目線で書けているという前提です。
次のような記事が多いと、たとえTHE THOR(ザ・トール)を使っていても収益化できる可能性が下がります。
有料テーマを使っても使わなくても
『記事の内容が1番大切』
ということは間違いありません。
THE THOR(ザ・トール)はあくまでサポート役です。
あなたが『社長』だとしたら、THE THOR(ザ・トール)は『秘書』のような物です。
さて、最後にTHE THOR(ザ・トール)について改めて整理します。
ここまで読んでくださったあなたはもうお分かりかと思いますが、THE THOR(ザ・トール)は初心者にこそ特におすすめしたい有料テーマです。
THE THORを使って少額ながら収益化に成功した私が自信をもっておすすめします!
\ 購入はこちらから /
以上、有料テーマの『THE THOR』についてでした!
それではまたのご愛読、よろしくお願いいたします!