今回は住信SBI銀行で貯まるポイントの交換方法についてご紹介します。
こんなあなたにおすすめ! ずっとメガバンク使ってるけど手数料がもったいないな 夫婦の共通口座を作りたいけどどこの銀行がいいんだろう? […]
カードの種類について
住信SBI銀行では下記2種類のカードを作ることができ、それぞれポイントが貯まります。
【貯まるポイント】
スマプロポイント
【還元率】
0.8%(Mastercard)
0.6%(VISA)
【年会費】
無料
貯まるポイントの名称は違いますが
1ミライノポイント ⇒ 2スマプロポイント
に交換することができます。
それぞれのポイントの交換方法について説明していきます。
ミライノカード(クレジットカード)のポイント交換方法
ミライノカードを使った際のポイント利用の流れは下記イメージとなります。
ポイントの利用方法は2つから選べます。
①ミライノポイントをスマプロポイントに交換
②支払い額から減算
どちらの場合もまずはmyJCBにログインします。
※最初に登録が必要です。登録がまだの方はこちらを参照して登録してください。
- ①ポイントをタップします。
- ②ポイントを交換するをタップ
ここまではどちらの場合も同じです。
ここから先が少しだけ違うので順番に説明していきます。
スマプロポイントへの交換方法
- ①スマプロポイントへの交換をタップします。
- ②交換したいポイント数を500pt以上100pt単位で入力して申し込みします。
- ③申請内容を確認します。
- ④パスワード・セキュリティコード・カードの有効期限を入力し申し込むをタップします。
以上です。
1週間程度でスマプロポイントへの交換が完了します。
さらにスマプロポイントを現金化する手続きが必要です。
後述しておりますのでご確認ください。
支払い総額から減算する方法
- ①支払総額から減算をタップします。
- ②交換したいポイント数を500pt以上100pt単位で入力して申し込みします。
- ③申請内容を確認します。
- ④パスワード・セキュリティコード・カードの有効期限を入力し申し込むをタップします。
支払い総額から減算する場合は
1ミライノポイント ⇒ 2円
で計算されます。
減算の場合は現金化より手続きが簡単なのでおすすめです。
ミライノデビッド(デビットカード)のポイント交換方法
ミライノデビット(デビットカード)を使った際のポイント利用の流れは下記イメージとなります。
ポイントの利用方法は2つから選べます。
カード利用でスマプロポイントが貯まる
①スマプロポイントを現金化
②JALのマイルへの交換(当記事では説明しません)
スマプロポイントを現金化する方法を画像で説明していきます。
先ほどミライノポイントをスマプロポイントに交換した方も現金化のためにこの手続きが必要です。
- 残高確認画面でポイントをタップします。
- 画面の左上をタップします。
- ③ポイント交換申請をタップします
- ④現金に交換をタップします
- ⑤申請するポイント数を500pt以上100pt単位で入力します。
- ⑥内容を確認しWEB取引パスワードを入力します。
以上です。
数日すれば口座残高に反映されます。
ポイントの有効活用という意味では、現金化以上に良い方法はないかと思います。
この点で、住信SBI銀行と付帯できるミライノカード・ミライノデビットは非常におすすめできます。
以上、住信SBI銀行のポイント交換についてでした。
それではまたのご愛読、よろしくお願いいたします!