


この記事では、数ヶ月悩んだ末にカバンから乗り換えて購入した
【55533】
というビジネスリュックについてレビューします。
コスパ最強で見た目がシンプル、かつ大容量な完成度の高いリュックです。
私がカバン通勤をしていたときに不便だと感じていた下記3点を見事に解決してくれました。
- 腕がつらい
- 収納できるものが少ない
- 通勤時間を有効活用しづらい(両手が自由にならない)
詳しく説明していきます。
\ 現在の価格をみる /
魅力① スマートなのに大容量
大容量、かつポケットが多い
Aceのビジネスリュックには通勤に必要な物がほとんどが入ります。
収納について詳しくお伝えしていきます。
大きく分けるとチャックが5つあります。
①・②・③は小ポケットで、④がメイン収納、⑤がPC収納です。
- ①中にさらにチャック
- ②深さ約15㎝
- ③深さ約10㎝。フリースのような素材
- ④大容量
- ④-2 便利な小ポケット
- ⑤PC収納
※公式HPより画像を引用
パソコンも持ち歩けますし、ポケットも多いため小物が増えてもごちゃごちゃしません。
実際にどのくらいの荷物が入るか
参考までに、私が収納しているものを公開いたします。
①部分への収納
電卓、爪切りや薬などの小物
②部分への収納
Kindlepaperwhite(読書用端末)、BeatsX(ワイヤレスイヤホン)
③部分への収納
名刺入れ、社員証
④部分への収納
システム手帳、A4書類、iPad pro9.7インチ、プルームテックプラス(ケース)、折りたたみ傘、500mlペットボトル、長財布、眼鏡(ケース)、お弁当箱、充電ケーブル×2、ブレスケア、目薬、車の鍵、新ビオフェルミンS
Aceのビジネスリュック(55533)にはこれだけの量が入ります。
お弁当箱がすっぽり入ったのには私も驚きました。
さすがに見た目がパンパンになりますが、リュックは高さがあるので他の物も充分に入ります。
- ジャストサイズ
- お弁当箱が入っているとは思えないスマートさ
薄型のノートパソコンも15inchのものであれば収納することが出来ます。
※お弁当と一緒にいれた状態だとさすがに無理です。
魅力② 通勤時間の有効活用に貢献
以前カバンを使っていた時は、電車の座席上の荷物棚を使って両手を自由にしてから読書などをしていました。
しかし


このように考えることが多く、時間を無駄遣いしていました。
Aceのリュックの場合は電車の中で体の前側に回したとき、すべてのポケットがちょうどいい位置にきます。
立ちながらでも両手を使ってKindleや本、iPadなどを両手を使って気軽に取り出せるので、
【通勤時間を有意義に使う】ためにAceのリュックはとても役に立ってくれています。
魅力③ 2WAYの便利さ
ガジェダブルの55533はリュックとカバンの2WAYで使用できます。
- 横にしても違和感なし
- 背負う部分は収納可能
私は普段、仕事中は会社支給の別のカバンを使っていて、通勤でのみリュックを使っています。
直帰の時などまれに自分のカバンで取引先に訪問することがあるため2WAYだと非常に役に立ちます。
リュックが市民権を得てきているとはいえ、取引先にリュックを背負って行く勇気は私にはありません。
※業種によると思います。
ちなみに、こちら↓のガジェタブル 55535という3wayバージョンもありますが、個人的には2wayで十分です。
2wayのガジェタブルを使っていて、ショルダー形式で背負いたいと思ったことは一度もありません。
aceガジェタブルと比較検討したリュック
マスターピースやポーター(吉田カバン)と比較検討しました。
最終的には圧倒的なコスパとデザインに惹かれACEにしました。
参考までに私が検討したリュックについてお載せします。
マスターピース
ものすごくおしゃれですが高すぎて諦めました。
ACEの倍くらいします。
ポーター
ACEのコスパに負けました。
こちらもACEの倍くらいします。
個人的にはACEのデザインのほうが好きです。
リュック人口はどのくらい?
リュック派が意外と多い
リュックを購入して初めて気が付きましたが、今はリュック人口が非常に増えています。
通勤の電車で周りを見渡しても1/3程度がリュックです。
私の会社に至っては1/2がリュックです。

と考えている方もいるかもしれませんが、気にする必要はないです。
ただ、外回りで取引先に訪問する人はカバンタイプにならないものは控えたほうがいいかもしれません。
aceガジェタブルの口コミは?
世間の評判はどうなのかTwitterで調べたところ、次のような口コミが見つかりました。
こないだTwitterで教えてもらったガジェタブルっていうバックパックめっちゃいい
・iPad Pro12.9
・MacBook Pro 15
・Switch
・B5紳士ノート
・名刺入れカードケースやモバイルバッテリー、ケーブル類等
が余裕で入るって写真では伝わりにくいけどかなりスリム! pic.twitter.com/zWbAdEnqKW— YU-TA (@yuta_753) April 9, 2019
ace.GENE ガジェタブル 15inchPC対応 サイドハンドル付 セットアップ付 55533 テール… https://t.co/wpWRdZNWFg
セルフ誕プレに買った、通勤用バッグ。
幅30×高42×奥行10(これ!)で15Lサイズ。とにかく奥行きと凹凸がないのがイイ!テールグリーン買ったが、在庫あればネイビーが良かったかも。 pic.twitter.com/PMvrvzgwtv— 怠惰な壺の七歩蛇@FF11 Siren鯖 (@shichifoda) August 7, 2019
https://twitter.com/irito_mattya/status/1223849014153502722?s=21
Twitterで調べたところ、良い口コミは出てくる物の、悪い口コミは見つからないという結果になりました。
それだけ使い勝手が良いということでしょう。
私も不満に感じる点は特にありません。
aceガジェタブル まとめ
コスパ最強
大容量でPCやお弁当なども入る
収納ポケットが多い
2wayで使用可能
実際に使ってみると、ACEのガジェタブルは大容量な上にポケットが多く、使い勝手が非常に良いです。
デザインについてはけっこうシンプルなのて好みが分かれるところかと思います。
ただ、シンプルではありますがナイロン生地なので野暮ったくならず、ちょっとしたオシャレさを出すことはできます。
私はとても気に入っています。
最近はCMも始まり、実際の使用感をよりイメージしやすくなりました。
↓30秒版CMはこちら↓
ace ガジェタブル(55533)はビジネスリュックの購入を検討している方には自信をもっておすすめできる商品です。
ネット通販だと2万円ちょっとで販売されています。
\ 現在の価格をみる /
ビジネスリュックの購入を検討している皆様のお役に立てたなら幸いです。
以上、ACEのガジェタブルについてでした!
それではまたのご愛読、よろしくお願いいたします!