


家でパソコンを使う時間は増加傾向にあります。
この記事を見てくださっているあなたも
テレワークやパソコンでの副業・ネットゲームなどを家でとにかく快適にやりたい
という願望をお持ちなのではないでしょうか。
この記事では、快適なPCチェアとして使える
【 EXRACING 】
について紹介します。
完成するとこんな感じで使えます。
記事タイトルにもしていますが、控えめに言って
『 最高 』
です。
購入後の使用感も含め、詳しく説明します。
そもそもPCチェアとゲーミングチェアの違いとは?
PCチェアとゲーミングチェアの違いに、明確な定義はありません。
ただ、一般的にはゲーミングチェアは次のような外観・特徴のイスのことを指します。

・頭と腰にクッションが付いている
・アームレスト(腕置き)がある
・リクライニング機能が付いている
・レーシングカーの座席のような見た目
画像はAmazonより引用
ゲーミングチェアは元々、パソコンなどで長時間ゲームをする人のために作られたものです。
そのため、PCチェアとしても優秀な機能を備えています。
PCチェアを探している方は、ゲーミングチェアも選択肢に入れると良いイスに出会える可能性が上がります。
人気のPCチェア・ゲーミングチェア(2万円前後)
ここからは、PCチェア・ゲーミングチェアそれぞれについて、人気の商品を紹介します。
私は最終的に日本で企画されたゲーミングチェアであるEXRACINGを購入しました。
EXRACINGについては後ほど詳しく説明します。
まず先に、私が比較検討した人気チェアを、購入しなかった理由を交えて紹介します。
※あくまで私の主観です。
ちなみに、参考までに私の体格は次の通りです。
【PCチェア】Hbada
価格 | ¥15,980 |
カラー | 黒・白 |
座面までの高さ | 44㎝~52㎝ |
耐荷重 | 135kg |
リクライニング | 155° |
総重量 | 17kg |
レビュー数 | 511件 |
レビュー評価 | 3.6 |
※2020/4/18時点 Amazonの情報を参照
中国メーカーの商品です。
最初はこの椅子を買う気満々でした。
ただ、調べていくうちに気になる点が出てきたため、購入に至りませんでした。
私が購入しなかった理由
・身長が高い人向けという口コミ(amazonレビュー、ネット検索)がいくつかあった。
・アームレストの高さや向きが調整ができない
・ヘッドレストが独立してるため、自分の体格に合わないリスクを避けたかった。
・梱包が雑(到着時に部品が破損していた)というレビューがあった。
・耐久性に難ありというレビューがあった
【PCチェア】タンスのゲン
価格 | 在庫切れのため値段確認できず(後日更新予定) |
カラー | 黒・白 |
座面までの高さ | 44㎝~52㎝ |
耐荷重 | 約100kg |
リクライニング | 150° |
総重量 | 約15kg |
レビュー数 | 284件 |
レビュー評価 | 3.8 |
※2020/4/18時点 Amazonの情報を参照
日本メーカーの商品です。
中国製の椅子に少し不安があったため、日本製のこちらを検討しました。
私が購入しなかった理由
・腰のサポートが弱いというレビューがいくつかあった。
・アームレストの高さや向きが調整ができない
【PCチェア】ニトリ クエト
価格 | ¥20,268 |
カラー | 黒 |
座面までの高さ | 47㎝~55㎝ |
耐荷重 | 不明 |
リクライニング | 3段階 |
総重量 | 約17kg |
※2020/4/18時点 楽天市場の情報を参照
皆さんご存じの、お値段以上のニトリさんです。
Amazonでの取り扱いはないため、レビューについては割愛しています。
いろいろ商品がありますが、2万円前後の予算だったためこの商品を検討しました。
ニトリさんには日用品でお世話になっていることもあり、最後まで悩みました。
私が購入しなかった理由
・座面がメッシュ素材で疲れそう
・リクライニングがほとんどできない
・ヘッドレストが独立してるため、自分の体格に合わないリスクを避けたかった。
・口コミがそれほど良くなかった
【ゲーミングチェア】Hbada
価格 | ¥16,800 |
カラー | 黒・白・赤 |
座面までの高さ | 40㎝~48㎝ |
耐荷重 | 約150kg |
リクライニング | 155° |
総重量 | 22.6kg |
レビュー数 | 193件 |
レビュー評価 | 4.1 |
※2020/4/18時点 Amazonの情報を参照
PCチェアも紹介した中国メーカーの商品です。
この商品に関しては評価は良いものの、信頼できない雰囲気を感じたので購入しませんでした。
私が購入しなかった理由
・レビューに違和感を感じた(明らかに家以外で撮っている写真や、カタコトの文章)
【ゲーミングチェア】GTRACING
価格 | ¥18,800 |
カラー | 青・赤 |
座面までの高さ | 42㎝~50㎝ |
耐荷重 | 136kg |
リクライニング | 165° |
総重量 | 24.18kg |
レビュー数 | 912件 |
レビュー評価 | 4.1 |
※2020/4/18時点 Amazonの情報を参照
こちらはおそらく2万円前後の価格帯だとトップレベルに人気のゲーミングチェアです。
おそらくレビューも日本の方が書いているものが多いです。
かなりいい商品に感じたので最後まで迷いました。
私が購入しなかった理由
・取り扱い説明書がない、わかりづらいというレビューがいくつかあった。
・臭いがきついというレビューが気になった。
・EXRACINGのパンチグングレザーの方がカッコよく感じた。
私がEXRACINGのゲーミングチェアを購入した理由
商品スペック・値段のバランスが良かった
価格 | ¥19,800 |
カラー | 黒・青・赤 |
座面までの高さ | 47㎝~56.5㎝ |
耐荷重 | 113kg |
リクライニング | 165° |
総重量 | 21.6kg |
レビュー数 | 110件 |
レビュー評価 | 4.2 |
※2020/4/18時点 Amazonの情報を参照
【商品仕様】
横幅66㎝
座面の奥行:53.5㎝
Amazonより引用
大きさや重さは一般的なゲーミングチェアとそれほど変わりません。
パンチングレザーは私が調べた限りだとこの価格帯だとEXRACINGぐらいしかありません。
私がPCチェアに求める機能はすべて網羅されていたため、非常に魅力を感じました。
日本企業が開発した商品であり、京都造形芸術大学で採用されている
京都造形芸術大学のことはよく知りませんでしたが、eスポーツ講座を行っている大学だそうです。
Amazonより引用

と安易に思ったのと、日本で企画された商品なら品質も悪くはないだろうと感じたのが購入を決めた理由です。
EXRACINGのレビュー【 梱包・組み立て 】
梱包について
ドデカいのが届きます。
横 約84cm×奥 約66cm×高さ 約33cmあります。
上面には『配達員さんへのメッセージ』と『planned by Japan』と書いてあります。
日本で企画された商品であることの証ですね。

横面には、『完成図』と『Made in China』が印刷されています。
企画は日本ですが、製造は中国です。

日本企画の商品だけあって梱包はとても丁寧です。



組み立てについて
日本語の説明書(両面印刷1枚)が入っています。
説明内容はそれなりにわかりやすいです。
2人で組み立てるよう書いてありますが、私は1人で40分程度で組み立てできました。
力を使う場面が2~3か所あるため、力の弱い方は2人でやった方が良いです。
完成するとこんな感じです。
EXRACINGのレビュー【 購入後の使用感 】
PCチェアを買う前と比較し
『良かったところ』6つ
『気になったところ』2つ
を紹介します。
繰り返しになりますが、私の体格は以下の通りです。
良かったところ
頭までサポートしてくれて全然疲れない
頭まで背もたれがあるのがこれほど快適とは知りませんでした。
ゲーミングチェアの場合は腰と頭の2か所にクッションがあるため正しい姿勢にサポートしてくれます。
今までのPC用ではない椅子に比べると疲労感に天と地の差があります。
ゆらゆらさせるか設定できる
椅子にもたれかかった際に、ゆりかごのようにできるようにするかを設定できます。
前述のPOINT4のところです。
Amazonより引用
この機能が実際使ったときに息抜きにも使えて意外に嬉しかったです。
テーブルの下にアームレストまで入る
購入前は特に意識していませんでしたが、テーブルの下にアームレストまで入るととても楽です。
私の場合はテーブル下の高さが約62cmです。
訳あってダイニングテーブルをPCデスクとして使っているため、少し低めかと思います。
⇒地面から座面まで約46cm
⇒地面からアームレストまで約59cm~約66cm

⇒地面から座面まで約57cm
⇒地面からアームレストまで約69cm~約76cm
私は「椅子の高さ」・「アームレストの高さ」共に一番低い設定で使っています。
一番高い設定だとそもそもテーブルに足が入りません。
62cmより低いテーブルだと、一番低くしてもアームレストがテーブル下に入らないと思われますのでご注意ください。
無段階リクライニングが超快適
疲れたときにリクライニングを倒して横になることができます。
165°まで倒せる椅子は、PCチェアにもゲーミングチェアにもほとんどないです。
165°に倒して横になると、ほぼ真横に感じますが体重を乗せてもイスは倒れません。
腰のサポート用のクッションが上下に移動できるため、リクライニングした時に枕代わりにすることができます。

椅子の上であぐらをかける
座面は広めです。
私はよくPCを触っている最中に椅子の上であぐらをかくのですが、EXRACINGのゲーミングチェアも問題なくできます。
ちなみに、私の体格だと体育座りもできます。
日本人スタッフからサポートメールが届く
購入後、Amazon経由でEXRACINGカスタマーサポートの担当者の方(日本人)からメッセージが届きました。
30日間のフリー返品や、1年保証についても書かれていました。
とても好感が持てる内容だったので所々省略した内容を載せます。
- 届いたメールの内容 ※タップすると本文表示
-
お客様
アマゾンマーケットプレイス EXRACING(イーエックスレーシング)
カスタマーサポート担当 【日本人名フルネーム】 と申します。この度は、EXRACING(イーエックスレーシング)店をご利用いただき、
誠にありがとうございました!
確認いたしました所、ご注文日 【日付】 のご購入商品は
先日アマゾン倉庫より無事に出荷されております。
ご注文番号:【番号】
商品名:【 ゲーミングチェア ミーティングチェア 人間工学に基づいた3D設計 】 オフィスチェア デスクチェア 椅子 ゲもし到着まで時間がかかってしまう場合、
amazon よりお知らせ済みの問い合わせ番号で各配送業者に
追跡のお問い合わせいただく事が可能です。
—————————————
✅ こちらのご案内の内容について
—————————————続けて、【保証】や【ゲーミングチェア】を最大限にお楽しみいただく為のお役立ち情報をご案内いたします。
◯ 100% 満足保証 について
◯ サポート と 1年保証
◯ EXRACING ゲーミングチェアの特徴 について
少しのお時間でチェックする事ができますので、
ぜひ、お手すきの際にご一読ください。
(中略)
—————————————
✅ 重要 :【 100% 満足保証 】商品が 好きに なれなければ 30日間返品フリー ✅
—————————————EXRACING(イーエックスレーシング)商品は、
クオリティ と コストパフォーマンス にこだわり、
自信をもってお届けしています。お客様にも
きっと商品を気に入っていただけると思います。ですが、もし万が一にも商品がお気にめさない場合、
Amazonカスタマーサービス(0120-999-373)までお電話いただくか
注文履歴よりメッセージにてご連絡をお願い致します。
Amazonカスタマーサービスへのお問い合わせ方が分からない場合は
こちらのメールにご返信いただきましたら弊社カスタマースタッフより
お問い合わせ方法をご案内させていただきます。
※ Amazon様へのお客様都合による返品についての注意:
開封済み商品の自己都合による返品の際、Amazon返品ポリシーにより、
商品代金(税込)の50%の返金と規定されております。万が一、弊社から24時間以内に返信が得られないという場合には、以下の可能性がございます。
・ お客様の登録しているEメールアドレスに誤りがある
・ お客様のEメールクライアントのメールボックスが一杯
・ 送信先Eメールアドレスに誤りがある
・ 返信メールが、お客様のメールボックスの[迷惑メールボックス]または、[ごみ箱(削除済み)フォルダ]に誤って振り分けられている
・ お客様ご利用のメールアプリやAmazonメッセージセンターにて、受信拒否設定や、受信可能なドメインの指定がされているこの場合には、恐れ入りますが、上記を今一度ご確認いただき、
改めて再送いただくか、設定をご変更の上、改めてご連絡、ご返信くださいますようお願い申し上げます。—————————————
✅ 何かおかしい、、、と思ったら?【 サポート と 1年保証 】
—————————————また、お使い際の気になる事など、
些細な事でもかまいません、
何かありましたら、いつでもお気軽にご連絡下さい。その際、 お手元の商品は破棄しない様にお願いします。
簡単なトラブルシュートにて問題が解決するケースも多くあります。商品自体の問題が疑われる場合には
早急に代替品の発送など対応させていただきます。弊社まで、お気軽にご連絡ください。
「問い合わせのリンク入れられたら」※ オペレーターの数が限られる為、少しだけお時間をいただいてしまう場合がございます。ご理解いただけますと幸いです
※ 土日祝を除き、平日10−17時の間となる事が多くなりますが、担当より丁寧にご対応させていただきます
(後略)
※赤字の部分は内容を修正しています。
日本人スタッフがしっかりと保証してくれるのは非常に大きなメリットかと思います。
気になったところ
座面の生地が若干ヨレる
機能面には全く問題ありませんが、座面の生地が若干ヨレます。
Amazonで他の方が載せている写真でも同様の写りだったため、仕様かと思います。
座面の生地を強く張りすぎても強度が弱くなったりするのかもしれません。
慣れれば気になりません。
クッションが固め
クッションは結構固めです。
中には綿のような素材が入っていますが、チャックを開けるとあふれ出るくらい多めに詰め込まれています。
クッションの目的が『適切な姿勢を保つため』だから固めに作ってあるのだと思います、好みは分かれるかもしれません。
私は購入当初、頭をクッションに思いっきり乗せていました。
その時は少し違和感がありましたが、首の後ろあたりを軽く乗せる程度の方が疲れないことに気づき、それからはこの固さがちょうどいいです。
【結論】ゲーミングチェアはPCチェアとしておすすめ!
私も実際に使うまではとても不安でしたが、ゲーミングチェア(EXRACING)はPCチェアとして超快適に使えます。
特に、EXRACINGについては日本で企画された椅子であり、品質・サポート体制ともに申し分ありません。
2歳の息子も気に入ってよく座っています。笑
最後に、ゲーミングチェア(EXRACING)の『良いところ』と『気にすべきところ』を整理します。
実際に購入してみて、非常におすすめできる商品でした。
\ 現在の価格をみる /
以上、ゲーミングチェア(EXRACING)をPCチェアとして使った感想についてでした!
それではまたのご愛読、よろしくお願いいたします!
こんなあなたにおすすめ! ノートパソコンを使ってると腰と首にくる 目線が下向きになって首がつらい 快適にノートパソコ[…]