


頻繁に高速道路に乗ると、1回の費用は高くなくても積み重なると馬鹿になりません。
この記事では、高速道路のETC利用でポイントが貯まるようになる
について紹介します。
登録せずに高速道路に乗り続けていると、損をしている可能性があります。
登録がまだの方はすぐに登録しましょう!
詳しく説明していきます。
ETCマイレージについて
ETCマイレージサービスでは、お申込みいただいたETCカードでの通行料金のお支払額に応じて、 ポイントが付きます。
ポイントは還元額(無料通行分)に交換のうえ、通行料金の支払いにご利用いただけます。
ETCマイレージサービスへのご登録は無料です。
年会費もかかりません。
ホームページにも書いてある通り
登録無料・年会費無料でポイント還元を受けられるようになります。
コストがかからずにポイント還元を受けられる可能性があるので、登録しないと損です。
どのくらいポイント還元が受けられるのか?

先に結論を言うと、実際の割引額の目安は次のようになります。
・1万円未満の場合 ⇒0円割引(還元率0%)
・1万円の場合 ⇒500円割引(還元率5%)
・3万円の場合 ⇒2500円割引(還元率8.3%)
・5万円の場合 ⇒5000円割引(還元率10%)
※NEXCO東/中/西日本・宮城県道路公社の場合です。
※利用日によってはポイントの有効期限が約1年しかない場合もあるためあくまで目安です。
ポイントは10円につき1ポイント貯まりますが、利用額によって1ポイント当たりの価値が変わります。
※NEXCO東/中/西日本・宮城県道路公社の場合
ポイントの付き方
道路事業者 ポイントの付き方 NEXCO東/中/西日本・宮城県道路公社 10円につき1ポイント 本州四国連絡高速道路株式会社 10円につき1ポイント 名古屋高速道路公社 100円につき1ポイント+α 愛知県道路公社 100円につき1ポイント+α 神戸市道路公社 50円につき3ポイント+α 広島高速道路公社 100円につき1ポイント+α 福岡北九州高速道路公社 100円につき1ポイント+α
ポイントの交換単位
道路事業者 ポイントの交換単位 NEXCO東/中/西日本・宮城県道路公社 1,000ポイント→500円分 3,000ポイント→2,500円分 5,000ポイント→5,000円分 本州四国連絡高速道路株式会社 1,000ポイント→500円分 3,000ポイント→2,500円分 5,000ポイント→5,000円分 阪神高速道路株式会社 100ポイント→100円分 名古屋高速道路公社 100ポイント→100円分 愛知県道路公社 100ポイント→100円分 神戸市道路公社 200ポイント→100円分 広島高速道路公社 100ポイント→100円分 福岡北九州高速道路公社 100ポイント→100円分
有効期限
ポイントには有効期限(還元額に交換できる期間)があります。
有効期限は、ポイントが付いた年度の翌年度末です。例えば、平成27年3月20日に付いたポイントは、平成28年3月末まで交換いただけます。
期限切れには十分ご注意ください。
ここが要注意です。
還元率を上げるためには5,000ポイント貯める必要がありますが、期限が失効したら元も子もありません。
毎年、年度末に失効ポイントがないかの確認をしましょう。
年に1度の確認だと失念しがちですが、Thing3というiPhone向けアプリを使えば忘れないようリマインドできます。
この記事でまとめているのでぜひご覧ください。
こんなあなたにおすすめ! 次から次に増えるタスクを管理しきれん 紙に書いてまとめても見返すのを忘れてしまうわ 毎月、月初[…]
ポイントの利用方法
貯まったポイントは有効期限が切れるまでに還元額への交換を行う必要があります。
還元額への交換方法
ポイントの還元額への交換方法には以下の4つの方法があります。
(1)ポイント自動還元サービス
(2)インターネットのマイページからのお手続き(手順は下部ご案内)
(3)自動音声ダイヤルでのお手続き
(4)ETCマイレージサービス事務局へのお電話でのお手続き※※ご本人様からのお電話のみお受けいたします。
また、事務局電話の混雑により繋がりにくいことがございますので、(1)~(3)の方法でのお手続きをおすすめします。
それぞれの手続きについては公式HPで丁寧に説明してくれていますので、当記事での説明は割愛いたします。
上記引用のリンクからご確認いただきますようお願いいたします。
自動還元サービスを利用しない方については、忘れないよう手続きが必要です。
還元額の利用方法は?
ポイントを還元額に交換した後に対象の高速道路を走ると、自動的にその通行料金に利用されます。
還元額の有効期限は?
Q.還元額に有効期限はありますか?
⇒A.還元額に有効期限はありません。
ただし、登録取消しの事由に該当する場合は、保持している還元額も消滅します。登録取消しについてはこちらをご覧ください。
還元額には有効期限がないので、失効してしまうポイントは毎年年度末に還元額に交換したほうが良いです。
ETCマイレージに登録すると朝夕割の対象になる
ETCマイレージの特典は利用額に応じてのポイント還元だけではありません。
お得な朝夕割の還元を受けることができるようになります。
なんとその還元率は30%〜50%です。
朝夕割の概要
まず大前提として
平日 6時~9時または17時~20時に、月5回以上高速に乗る方
が対象になります。
※NEXCO東/中/西日本・宮城県道路公社の場合。
割引の概要は次の通りです。
・ETCカードごとの1ヶ月(1日から末日まで)の割引対象となる利用回数に応じた還元率を、割引対象区間の通行料金のうち最大100km相当分に適用します。
・還元分は、ご利用月の翌月20日にETCマイレージサービスの還元額(無料通行分)としてお付けします。1ヶ月の割引対象となる利用回数と還元率
5回~9回まで 通行料金のうち最大100km相当分を約30%分還元 10回以上 通行料金のうち最大100km相当分を約50%分還元 ・還元額によるご利用も平日朝夕割引の対象となります。
・1ヶ月の利用回数が5回に達しなかった場合は、還元率は適用されません。
・1ヶ月の利用回数が10回の場合は1回~10回まで、5回の場合は1回~5回までの走行が割引対象となります。https://www.driveplaza.com/traffic/tolls_etc/etc_dis_weekday/より引用
朝夕割については、対象区間、適用条件などが細かいため、当記事での説明は割愛いたします。
上記引用元よりご確認をお願いいたします。
まとめ
・朝夕割の対象になる
- 2年間で1万円以上高速に乗る方(ポイントの有効期限に注意!)
- 平日の朝夕で月5回以上高速に乗る方
以上、ETCマイレージについてでした!
それではまたのご愛読、よろしくお願いいたします!